【GBL】かせきカップ考察&パーティ紹介【シーズン11】

おんみょ〜ん、お久しぶりのだよしです。

今回は「GOバトルリーグ」シーズン11で開催される「かせきカップ」(化石カップ)について考察していこうと思います。個人的見解とかも多いのでご了承ください。少しでも参考になれば幸いです!

かせきカップとは?

・1500CP以下のポケモンしか参加できません。
・参加できるのはみず、いわ、はがねタイプのポケモンです。

公式より参照:https://pokemongolive.com/ja/post/gobattleleague-season11/

簡単にいうとみず、いわ、はがねタイプを含んだCP1500以下のポケモンだけが参加可能なスーパーリーグですね。

期間:2022年6月16日(木)朝5時 ~6月23日(火)朝5時

海外評価

海外考察サイトではかせきカップで使用できるポケモンの強さランキングが以下の通り掲載されていました。

順位ポケモン技1技2技2
1レジスチルロックオンでんじほうきあいだま
2ルカリオカウンターグロウパンチシャドーボール
3ナットレイタネマシンガンパワーウィップかみなり
4Sラグラージマッドショットハイドロカノンじしん
5シュバルゴカウンタードリルライナーメガホーン
6オニシズクモむしくいむしのさざめきバブルこうせん
7ラグラージマッドショットハイドロカノンじしん
8ルンパッパはっぱカッターれいとうビームリーフストーム
9ペリッパーつばさでうつウェザーボールぼうふう
10Sニョロボンマッドショットれいとうパンチばくれつパンチ
11ヌオーマッドショットじしんストーンエッジ
12Sクチートほのおのキバグロウパンチじゃれつく
13ニャイキングシャドークローインファイトイカサマ
14ギャラドスりゅうのいぶきアクアテールかみくだく
15Sヌオーマッドショットじしんストーンエッジ
16鋼ミノマダムむしくいむしのさざめきアイアンヘッド
17Sニョロトノマッドショットウェザーボールじしん
18ニョロボンマッドショットれいとうパンチばくれつパンチ
19Sゴルダックみずでっぽうクロスチョップシンクロノイズ
20Sジバコイルスパークワイルドボルトミラーショット
21カプ・レヒレみずでっぽうなみのりムーンフォース
22フォレトスむしくいじしんミラーショット
23水ポワルンみずでっぽうウェザーボールかみなり
24ナマズンマッドショットどろばくだんふぶき
25Sヌマクローマッドショットどろばくだんなみのり
26トドゼルガこなゆきつららばりじしん
27ユレイドルタネマシンガンくさむすびストーンエッジ
28マリルリあわれいとうビームハイドロポンプ
29Sギャラドスたきのぼりアクアテールかみくだく
30マンタインタネマシンガンつばめがえしれいとうビーム
31カメックスみずでっぽうハイドロカノンロケットずつき
32トリトドンどろかけのしかかりだいちのちから
33クチートほのおのキバグロウパンチじゃれつく
34Gマッギョマッドショットじしんいわなだれ
35ガメノデスれんぞくぎりクロスチョップくさむすび
36Sエアームドエアスラッシュブレイブバードゴッドバード
37Sトドゼルガこなゆきつららばりじしん
38ジバコイルスパークワイルドボルトミラーショット
39メルメタルでんきショックいわなだればかぢから
40ブルンゲルたたりめシャドーボールれいとうビーム
41マリルリあわじゃれつくハイドロポンプ
42ニョロトノマッドショットウェザーボールじしん
43エアームドエアスラッシュブレイブバードゴッドバード
44夜ルガルガンカウンターかみくだくサイコファング
45Sユレイドルタネマシンガンくさむすびストーンエッジ
46ヌマクローマッドショットどろばくだんなみのり
47トリデプスうちおとすストーンエッジかえんほうしゃ
48ガマゲロゲマッドショットだいちのちからだくりゅう
49リリーラタネマシンガンくさむすびげんしのちから
50レジロックロックオンストーンエッジじしん
51SAサンドパンシャドークローれいとうパンチじならし
52ドリュウズマッドショットドリルライナーいわなだれ
53Sハッサムれんぞくぎりつじぎりシザークロス
54Sレアコイルでんきショックほうでんマグネットボム
55Sフォレトスむしくいじしんミラーショット
56アイアントむしくいシザークロスストーンエッジ
57ハスブレロあわくさむすびれいとうビーム
58Sコイルでんきショックほうでんマグネットボム
59ダイケンキれんぞくぎりハイドロカノンメガホーン
60トリデプスうちおとすストーンエッジかえんほうしゃ
61Sカメックスみずでっぽうハイドロカノンロケットずつき
62ランターンスパーク10まんボルトハイドロポンプ
63Sオーダイルみずでっぽうハイドロカノンかみくだく
64ニョロゾマッドショットどろばくだんねっとう
65Sウソッキーカウンターいわなだれじしん
66シャワーズみずでっぽうアクアテールとっておき
67ママンボウたきのぼりサイコキネシスハイドロポンプ
68ラプラスこおりのつぶてなみのりロケットずつき
69ホエルコみずでっぽうのしかかりみずのはどう
70シザリガーバークアウトつじぎりクラブハンマー
71エンペルトたきのぼりハイドロカノンドリルくちばし
72トドグラーこなゆきのしかかりみずのはどう
73Sアリゲイツみずでっぽうかみくだくれいとうパンチ
74ガマガルマッドショットだいちのちからみずのはどう
75オーダイルみずでっぽうハイドロカノンかみくだく
76ゴルダックみずでっぽうクロスチョップシンクロノイズ
77ビーダルみずでっぽうなみのりひっさつまえば
78ジュゴンこおりのつぶてこごえるかぜみずのはどう
79Aサンドパンシャドークローれいとうパンチじならし
80ハッサムれんぞくぎりつじぎりシザークロス
81Sビーダルみずでっぽうなみのりひっさつまえば
82ウソッキーカウンターいわなだれじしん
83キングドラりゅうのいぶきげきりんオクタンほう
84Sニョロゾマッドショットどろばくだんねっとう
85コイルでんきショックほうでんマグネットボム
86レアコイルでんきショックほうでんマグネットボム
87キリキザンバークアウトあくのはどうきあいだま
88フタチマルれんぞくぎりアクアテールシザークロス
89Sリリーラまとわりつくくさむすびげんしのちから
90カメールみずでっぽうハイドロポンプアクアジェット
91ウソハチカウンターいわなだれじしん
92Sキングドラりゅうのいぶきげきりんオクタンほう
93Sラプラスこおりのつぶてなみのりロケットずつき
94ミロカロスたきのぼりなみのりはかいこうせん
95ホエルオーみずでっぽうなみのりはかいこうせん
96ハンテールみずでっぽうアクアテールかみくだく
97キングラーマッドショットクラブハンマーシザークロス
98Aサンドこなゆきつじぎりふぶき
99Wロトムでんきショック10まんボルトハイドロポンプ
100パールルみずでっぽうのしかかりれいとうビーム
101ゲノセクトれんぞくぎりシザークロスマグネットボム
102Sトドグラーこなゆきのしかかりみずのはどう
103ヒヤッキーみずでっぽうなみのりかみくだく
104タマンタあわつばめがえしれいとうビーム
105サメハダーたきのぼりかみくだくどくどくのキバ
106ハガネールドラゴンテールじしんかみくだく
107スイクンバークアウトハイドロポンプれいとうビーム
108ドータクンねんりきサイコショックしっぺがえし
109SAサンドこなゆきつじぎりふぶき
110アリゲイツみずでっぽうかみくだくれいとうパンチ
111コマタナれんぞくぎりつじぎりシザークロス
112プロトーガみずでっぽうなみのりのしかかり
113ポッタイシあわこごえるかぜハイドロポンプ
114バスラオみずでっぽうアクアテールだくりゅう
115マグカルゴやきつくすストーンエッジオーバーヒート
116アズマオウたきのぼりドリルライナーこごえるかぜ
117ジラーチねんりきはめつのねがいサイコキネシス
118ネオラントみずでっぽうぎんいろのかぜみずのはどう
119オムスターマッドショットいわなだれハイドロポンプ
120ゲッコウガあわつじぎりなみのり
121ギギギアルでんきショックでんじほうミラーショット
122ジーランスみずでっぽうアクアテールげんしのちから
123チゴラスドラゴンテールドラゴンクローふみつけ
124チョンチースパーク10まんボルトバブルこうせん
125ダイノーズスパークいわなだれマグネットボム
126Aダグトリオどろかけどろばくだんじしん
127スワンナみずでっぽうぼうふうれいとうビーム
128Aゴローンボルトチェンジロックブラストストーンエッジ
129アバゴーラみずでっぽうなみのりのしかかり
130ギギアルでんきショック10まんボルトはさむ
131ハリーセンどくばりアクアテールれいとうビーム
132Sスイクンバークアウトハイドロポンプれいとうビーム
133Sダイノーズスパークいわなだれマグネットボム
134Sオムスターマッドショットいわなだれハイドロポンプ
135ヤドンねんりきサイコショックみずのはどう
136Aゴローニャボルトチェンジロックブラストストーンエッジ
137カラナクシどろかけのしかかりどろばくだん
138ガチゴラスドラゴンテールかみくだくストーンエッジ
139オシャマリみずでっぽうチャームボイスアクアジェット
140ゲコガシラあわなみのりつばめがえし
141クズモーみずでっぽうアクアテールヘドロばくだん
142Sパルシェンこおりのつぶてゆきなだれハイドロポンプ
143Aイシツブテボルトチェンジいわなだれ10まんボルト
144パウワウしたでなめるアクアテールこごえるかぜ
145パルシェンこおりのつぶてゆきなだれハイドロポンプ
146アマルスこなゆきウェザーボール10まんボルト
147アマルルガこなゆきウェザーボール10まんボルト
148イワパレスうちおとすシザークロスいわなだれ
149Sカメールみずでっぽうハイドロポンプれいとうビーム
150ドククラゲどくづきアシッドボムハイドロポンプ
151Sアーマルドれんぞくぎりロックブラストクロスポイズン
152ヤドランねんりきサイコキネシスれいとうビーム
153サイドンどろかけじしんなみのり
154プルリルたたりめあやしいかぜれいとうビーム
155ヤドキングねんりきサイコキネシスだいもんじ
156フローゼルみずでっぽうハイドロポンプアクアジェット
157Sオムナイトマッドショットロックブラストしおみず
158Sヤドンねんりきサイコショックみずのはどう
159オムナイトマッドショットロックブラストしおみず
160アシマリみずでっぽうアクアテールアクアジェット
161アーケンつばさでうつかみくだくドラゴンクロー
162アーケオスつばさでうつかみくだくドラゴンクロー
163メタグロスバレットパンチコメットパンチじしん
164Sメタグロスバレットパンチコメットパンチじしん
165Sヤドキングねんりきサイコキネシスだいもんじ
166Sプテラいわおとしいわなだれだいちのちから
167Sワニノコみずでっぽうかみくだくアクアジェット
168Sヤドランねんりきサイコキネシスれいとうビーム
169イシズマイうちおとすシザークロスロックブラスト
170カブトプスマッドショットストーンエッジげんしのちから
171ドサイドンどろかけばかぢからがんせきほう
172ゴローンマッドショットいわなだれロックブラスト
173アシレーヌたきのぼりムーンフォースハイドロポンプ
174ワニノコみずでっぽうかみくだくアクアジェット
175サイホーンどろかけじならしふみつけ
176サニーゴあわロックブラストバブルこうせん
177Sシードラりゅうのいぶきハイドロポンプりゅうのはどう
178トサキントマッドショットアクアテールつのでつく
179アーマルドれんぞくぎりロックブラストクロスポイズン
180ブロスターみずでっぽうクラブハンマーあくのはどう
181メタングメタルクローサイコショックサイコキネシス
182Sメタングメタルクローサイコショックサイコキネシス
183ゴローニャマッドショットじしんストーンエッジ
184ギガイアスどろかけばかぢからいわなだれ
185クレッフィおどろかすイカサマじゃれつく
186ウデッポウみずでっぽうクラブハンマーアクアジェット
187スターミーみずでっぽうかみなりサイコキネシス
188プテラいわおとしいわなだれだいちのちから
189ボスゴドラドラゴンテールストーンエッジかみなり
190シードラりゅうのいぶきハイドロポンプおんがえし
191Sコドラメタルクローのしかかりいわなだれ
192Sサナギラスかみつくかみくだくげんしのちから
193サクラビスみずでっぽうサイコキネシスみずのはどう
194Sバンギラスうちおとすかみくだくストーンエッジ
195クラブマッドショットはさむバブルこうせん
196カブトマッドショットげんしのちからアクアジェット
197オクタンマッドショットオクタンほうオーロラビーム
198ダンゴロうちおとすストーンエッジロックブラスト
199ガントルどろかけいわなだれじならし
200昼ルガルガンふいうちドリルライナーかみくだく
201Sボスゴドラドラゴンテールストーンエッジかみなり
202ヘイガニあわアクアジェットはさむ
203ルナトーンねんりきいわなだれサイコキネシス
204ソルロックねんりきいわなだれサイコキネシス
205ポッチャマあわドリルくちばしこごえるかぜ
206コドラメタルクローのしかかりいわなだれ
207メルタンでんきショック10まんボルトラスターカノン
208イワークいわおとしいわなだれすなじごく
209サナギラスかみつくかみくだくげんしのちから
210バンギラスうちおとすかみくだくストーンエッジ
211Sノズパススパークいわなだれロックブラスト
212イシツブテいわおとしいわなだれあなをほる
213Sココドラメタルクローのしかかりアイアンヘッド
214Sアノプスむしのていこうクロスポイズンげんしのちから
215メノクラゲあわまきつくバブルこうせん
216ノズパススパークいわなだれロックブラスト
217テッシードメタルクローアイアンヘッドラスターカノン
218ココドラメタルクローのしかかりアイアンヘッド
219アノプスむしのていこうクロスポイズンげんしのちから

参照:https://pvpoke-re.com/rankings/fossil/1500/overall/

ランキングは定期的に変化したりすることもあり、現在は日本語版も用意されていますので、気になる方は上記URLを参照することをおすすめします。

だよし考察

海外考察での1位は「レジスチル」でした。参加できるタイプ全てに弱点つけるし(水には「でんじほう」いわ・鋼には「きあいだま」)SCPも高いし、まあ文句なしで強いでしょうね…

環境の中心はレジスチルで間違いなさそうです。

というかスチルカップにならないか?これ?

ぱっと見た感じランキング下位にいるよくわらないポケモン全員レジスチルに勝てないと思います。それぐらい強力なので、いかにスチルをメタるかというゲームになりそうです。

もちろんスチルの自慢個体を持ってる方は使う側にまわって良いでしょう。どれだけメタられてもシールドアドはとれるくらい仕事するのは間違いなさそうです。

では、逆にスチルに勝てるorアドは取られるけど確実に勝てるポケモンは何なのか?ということで、SCPや技性能が悪くないポケモンを以下にまとめておきました。

  • ルカリオ:気合い玉に1枚貼らないといけないが、グンチ+カウンターのみで落とせるため、後続にも負荷がかけられる。スチルメタでは非常に優秀。
  • Sラグラージ:シールドなしで勝てます。通常ラグでもどうせ気合い玉確2なので、威力重視のシャドウがおすすめ。シャドウだと地震確1、なんだったらカノン連打で安定して勝てます。
  • シュバルゴ:ドリライ+カウンターのみで勝てます。気合い玉も一応耐えれますが結構ギリギリです。でもどうせ先にドリライが打てるので、シールドの有無は相手に合わせればOKです。
  • Sニョロボン:どうせ電磁砲確1なのでニョロボンもシャドウ推奨。シールド貼らないと勝てない&追いが遅れると2枚同士で負けるので少し不安ではある。
  • Sクチート:グンチ+ほの牙だけで勝てます。ただ電磁砲耐えないのでシールドは必要。
  • 勝てるけどラグで良くね?枠:ヌオー、ナマズン、ヌマクロー、トリトドン、ガマゲロゲ
  • 勝てるけど微妙枠:ガラマ、ニャイキング、ドリュウズ、ゴローニャ、マグカルゴ、Sゴルダック…

ざっとこんな感じかなと思います。

スチルを使う人はこういったラグラージなどのポケモンの対策として、草タイプと組むことがあると思います。草タイプとして優秀そうなのはナットレイなどがあげられます。ただそうなると、そこに一貫ができるポケモンとしてシュバルゴやクチートがいますので、この2体は優秀だなと感じました。

スチルを使う側の人でこの一貫を切りたい場合は、単純にハイドロカノンなどをいまひとつで受けれる水タイプと組むことが良いかなと思います。詳しくは後述のパーティ紹介のところで解説します!

ちなみにこのカップ、岩タイプはめっちゃ不遇ですw

参加できる「みず、はがね」には弱点つかれるし、カウンター族や地面草も多そうだし、出すだけで不利になるんじゃないかと思ってます😇

かせきカップとか言いながら、環境に化石ポケモンゼロ説普通にあり得ます😇

だよしおすすめポケモン

海外考察のランキングや環境をもとにおすすめできそうなポケモンをあげます。あくまで個人的見解なので、ご利用は計画的に!

レジスチル

技:ロックオン/きあいだま・でんじほう

理由:タイプ・技・硬さ、全て文句なしの最強。ずるい。

ナットレイ

技:タネマシンガン/パワーウィップ・かみなり

理由:カウンター族とクチート以外のスチル対策ポケモンに強く、スチルと組まれるポケモンに強い傾向。環境も水タイプだらけと思われます。

Sラグラージ

技:マッドショット/ハイドロカノン・じしん

理由:ミスタースチル対策。地震もあるためルンパッパやペリッパーなど以外にはほとんど打点があります。高速高火力は魅力的。

シュバルゴ

技:カウンター/ドリルライナー・メガホーン

理由:スチルやナットレイに強く、唯一の弱点である炎タイプがいないため動きやすい。クチート、ブルンゲル、ペリッパーあたりがきついが、対面さえしなければ一貫して相手のPTを崩壊させる可能性もあります。

Sニョロボン

技:マッドショット/れいとうパンチ・ばくれつパンチ

理由:環境でメジャーになりそうなラグラージやレジスチルに強いため、ニョロボンが重いパーティが流行りそうです。

Sクチート

技:ほのおのキバ/グロウパンチ・じゃれつく

理由:スチルなどの鋼やラグ対策の草に強い。グロウパンチとの相性が良く、削り優先のシャドウがおすすめです。

トドゼルガ

技:こなゆき/つららばり・じしん

理由:このカップでの氷タイプはあまり強くはないが、地震を覚えるため、引き先利用などでスチルに追われても仕事をすることができる。

Gマッギョ

技:マッドショット/いわなだれ・じしん

理由:持ち前のSCPでスチルの気合い玉も耐えることができる。少し環境的に厳しいのは予想されますが、それでも技2の範囲が優秀なので何かと仕事はしそうです。電気タイプやムドと対面できたらウッキウキになれます。

ブルンゲル

技:たたりめ/バブルこうせん・シャドーボール

理由:シュバラグ崩壊ポケモン。何かと特殊カップで強くなるポケモンですが、今回も追い風です。しっかりと勝てるポケモンも少ないので、初手・引き先、どこに置いても活躍しそうです。

ルンパッパ

技:はっぱカッター/れいとうビーム・リーフストーム

理由:ラグラージを瞬殺できます。水タイプも多いため普通に刺さると予想されます。強力なリーフストームを打って退場する動きが絶対強いです。ルンパ♪ルンパ♪ルンパッパ♪

パーティ紹介

かせきカップで強そうなパーティを考えてみましたので、ぜひご参考ください。また何か思いつたり、強いパーティが見つかったら更新していきます。

だよパ

  • シュバ:カウンター/ドリライ・メガホーン
  • Sラグラージ:マッショ/カノン・地震
  • マリ:あわ/ドロポン・じゃれ(れいB)

王道のシュバラグ構築。初手は弱点が少なく一貫が作れそうなシュバルゴにしました。裏に水2枚を置くことでクチートをケアしています。ラグラージも裏にいるので、裏からスチルが来ても大丈夫な構えになっています。ブルンゲルとペリッパーが重いのがネックなので、マリの枠を変えるもありです。

だよパその2

  • スチル:ロックオン/気合い玉・電磁砲
  • ペリ:つばさ/ウェザボ・暴風
  • ブルン:祟り目/バブこ・シャドボ

初手に最強レジスチル、裏にスチルの苦手なクチートやカウンター族、ラグラージ、ニョロボンなどをケアしたペリッパーとブルンゲルを置いた構築。電気の一貫がありますが、ジバコイルであれば初手が多いしレジスチルで見れるのでなんとかなりそうです。初手の鋼をシュバルゴなど別のポケモンにするのもありです。

だよパその3

  • Sラグラージ:マッショ/カノン・地震
  • ナット:タネガン/ウィップ・かみなり
  • スチル:ロックオン/気合い玉・電磁砲

鋼水水を逆にしたギミックパーティ。初手のルンパッパなどをケアしています。引き先のスチルが優秀なので、出し負けても捲れる可能性は十分にあります。ニョロボンが重いので、ウィップや電磁砲を当てれるよう立ち回りでカバーしたいところ。

だよパその4

  • Sクチート:炎牙/グロパン・じゃれ
  • ナット:タネガン/ウィップ・かみなり
  • ブルン:祟り目/バブこ・シャドボ

初手にクチートを置いて、裏でラグやニョロボンをケアした構築。クチートの一貫もあり得るのでそういったパーティを崩していきたいところ。ラグなどに引かれても、しっかり追えるようにナットレイを裏に置いています。裏からのスチルがきついので、クチートは大切にして立ち回ることを意識しよう。

だよパその5

  • Sラグラージ:マッショ/カノン・地震
  • ムド:エアスラ/ゴドバ・ブレバ
  • Sトド:こなゆき/氷柱・地震

通常スーパーでも使えそうなラグムド構築。出し負けたらトドに引いてスチルを釣りたいところ。地震があるので、大ダメージorシールドアドが期待できます。スチルさえ釣れればムドが通りやすくなるのが期待できます。ただ、ナットレイやブルンゲルが重く、そういったポケモンがいたら、こちらは重い技を打つ一方の展開になりそうなのがネックです。

だよパその6

  • ガラマ:マッショ/岩なだれ・地震
  • ルンパ:はっぱカッター/れいB・リフスト
  • Sボン:マッショ/れいP・ばくれつP

初手にマッギョを置いて削りorシールドなどを奪い、裏の水水構築をルンパッパで貫通させることをコンセプトに組んだ構築。一応、初手ラグなどもケアできるようニョロボンを引き先で利用。とにかく貫通を狙いたいパーティ。ニョロボンのところをペリッパー、もしくはクチートを無視して良いなら、ハスブレロとかにして鋼草草にしちゃうのもありです。

だよパその7

  • Sラグラージ:マッショ/カノン・地震
  • ニャイキング:シャドクロ/イカサマ・インファ
  • メルメ:電気/ばかりき・10マン

鋼鋼の枠にニャイキングを採用した形。お相手のブルンゲル引きとかにしっかり対応できて、後続にインファイトを打つ動きが強かったです。どこからレジスチルが来ても問題なく対応できます。レジスチルのロックオンと違ってシャドクロやデンキショックだと起点を作りやすいのが大きかったです。

だよパその8

  • シュバ:カウンター/ドリライ・メガホーン
  • ルンパ:はっぱカッター/れいB・リフスト
  • ランターン:スパーク/10マン・ドロポン

環境に鋼(ルカリオ、スチル、シュバ)、ペリ、ブルンなどの鋼水水という形が多く存在したため採用。完全なPT勝ちなのでイージーウィンを貰えることが多かったです。(ほとんどペリ引きにランターン当てただけで降参もらってましたw)ラグラージ引きなども一定数いたため、ルンパッパで秒で溶かせます。出し負けは基本ランターンに引くことがおすすめですが、初手ペリッパーなどはウェザボのタイミングでルンパッパに交代受けする動きも強かったです。

まとめ

かせきカップはギミックパターンが少なそうなので、しっかりフレ戦などで事前に考察・準備しておけば爆勝ちすることができると思います!常にレジスチルの存在を頭に入れて立ち回ることが大切です。

また、かせきカップ開催中はバトルデイ(100戦)もあるので、かなり重要なリーグなんじゃないかと思っています。「かせきカップを制するものは前半レジェンドを制する」と言っても過言ではないでしょう。

まだまだこの記事も更新していく予定です。

情報もツイッターにてお待ちしております🥺

ありがとうございました。

Follow me!