【GBL】ジョウトカップ考察&パーティ紹介【シーズン10】

おんみょ〜ん、だよしです。

今回は「GOバトルリーグ」シーズン10で開催される「ジョウトカップ」について考察していこうと思います。個人的見解とかも多いのでご了承ください。少しでも参考になれば幸いです!

ジョウトカップとは?

・1500CP以下のポケモンしか参加できません。
・ポケモン図鑑の番号が152から251のポケモンが参加できます。

公式より参照:https://pokemongolive.com/post/gobattleleague-season10/?hl=ja

簡単にいうと ジョウト地方(金・銀)のポケモンだけが参加可能なスーパーリーグですね。

期間:2022年2月22日(火)朝6時 ~3月1日(火)朝6時

海外評価

海外考察サイトではジョウトカップで使用できるポケモンの強さランキングが以下の通り掲載されていました。

ポケモン技1技2技2
エアームドエアスラッシュブレイブバードゴッドバード
ランターンスパーク10まんボルトハイドロポンプ
Sライコウボルトチェンジワイルドボルトシャドーボール
マリルリあわれいとうビームじゃれつく
Sメガニウムつるのムチハードプラントじしん
ハリーセンどくばりアクアテールヘドロウェーブ
ソーナンスカウンターおんがえしミラーコート
ヌオーマッドショットストーンエッジじしん
Sエアームドエアスラッシュブレイブバードゴッドバード
メガニウムつるのムチハードプラントじしん
ハガネールドラゴンテールかみくだくじしん
ライコウボルトチェンジワイルドボルトシャドーボール
Sグランブルあまえるインファイトかみくだく
キレイハナタネマシンガンリーフブレードおんがえし
アリアドスどくばりクロスポイズンメガホーン
カポエラーカウンターインファイトストーンエッジ
ワタッコタネマシンガンアクロバットエナジーボール
Sワタッコ タネマシンガンアクロバットエナジーボール
マリルリあわれいとうビームじゃれつく
マンタインつばさでうつバブルこうせんれいとうビーム
Sベイリーフはっぱカッターくさむすびげんしのちから
イノムーこなゆきゆきなだれじならし
Sキレイハナタネマシンガンリーフブレードマジカルシャイン
ウソッキーカウンターいわなだれじしん
ブラッキーバークアウトイカサマとっておき
Sイノムーこなゆきゆきなだれじならし
ヘラクロスカウンターロックブラストメガホーン
ヨルノズクつばさでうつゴッドバードシャドーボール
Sデンリュウボルトチェンジかみなりパンチきあいだま
マグカルゴやきつくすがんせきふうじオーバーヒート
Sヌオーマッドショットストーンエッジじしん
ルギアドラゴンテールゴッドバードエアロブラスト
Sニョロトノマッドショットウェザーボールじしん
デンリュウボルトチェンジかみなりパンチきあいだま
フォレトスむしくいミラーショットじしん
ニョロトノマッドショットウェザーボールじしん
ドンファンカウンターのしかかりじしん
グランブルあまえるインファイトかみくだく
ベイリーフはっぱカッターくさむすびげんしのちから
Sルギアドラゴンテールゴッドバードエアロブラスト
バクフーンやきつくすブラストバーンソーラービーム
Sクロバットエアスラッシュどくどくのキバシャドーボール
Sフォレトスむしくいミラーショットじしん
Sグライガーつばさでうつつじぎりつばめがえし
Sヘルガーバークアウトかみくだくかえんほうしゃ
クロバットエアスラッシュどくどくのキバシャドーボール
Sバクフーン やきつくすブラストバーンソーラービーム
サニーゴあわロックブラストバブルこうせん
チョンチースパーク10まんボルトバブルこうせん
Sオーダイル たきのぼりハイドロカノンかみくだく
グライガーれんぞくぎりつじぎりつばめがえし
ホウオウやきつくすブレイブバードじしん
Sホウオウやきつくすブレイブバードじしん
ムチュールこなゆきれいとうパンチサイコショック
Sマグマラシひのこニトロチャージかえんほうしゃ
オーダイルたきのぼりハイドロカノンかみくだく
セレビィねんりきタネばくだんサイコキネシス
Sバンギラスうちおとすストーンエッジかみくだく
Sソーナンス カウンターミラーコートやつあたり
Sハッサムバレットパンチつじぎりアイアンヘッド
ポリゴン2ロックオントライアタックでんじほう
キマワリタネマシンガンヘドロばくだんリーフストーム
キングドラりゅうのいぶきげきりんオクタンほう
Sエンテイ ほのおのうずニトロチャージオーバーヒート
ヘルガーバークアウトかみくだくかえんほうしゃ
Sポリゴン2ロックオントライアタックでんじほう
Sアリゲイツみずでっぽうかみくだくれいとうパンチ
エンテイほのおのうずニトロチャージオーバーヒート
Sキングドラりゅうのいぶきげきりんオクタンほう
バンギラスうちおとすストーンエッジかみくだく
マグマラシひのこニトロチャージおんがえし
レディアンむしくいつばめがえしむしのさざめき
ハッサムバレットパンチつじぎりアイアンヘッド
アリゲイツみずでっぽうかみくだくれいとうパンチ
ブビィからてチョップほのおのパンチかわらわり
スイクンバークアウトれいとうビームハイドロポンプ
Sヤミカラスだましうちドリルくちばしイカサマ
オオタチでんこうせっかかわらわりはかいこうせん
Sエイパムひっかくつばめがえしローキック
エレキッドでんきショックかみなりパンチかわらわり
Sニューラこおりのつぶてゆきなだれイカサマ
ノコッチかみつくいわなだれドリルライナー
Sスイクンバークアウトれいとうビームハイドロポンプ
ヤミカラスだましうちドリルくちばしイカサマ
Sデルビルひのこかみくだくかえんほうしゃ
ニューラこおりのつぶてゆきなだれイカサマ
トゲチックめざめるパワー つばめがえしげんしのちから
Gヤドキングねんりきシャドーボールみらいよち
ミルタンクたいあたりのしかかり10まんボルト
ヤンヤンマつばさでうつつばめがえしぎんいろのかぜ
ヤドキングねんりきサイコキネシスふぶき
モココチャージビームほうでんおんがえし
Sリングマカウンターインファイトはかいこうせん
デルビルひのこかみくだくかえんほうしゃ
リングマカウンターインファイトはかいこうせん
Sムウマたたりめあくのはどうあやしいかぜ
Sヤドキングねんりきサイコキネシスふぶき
Sヒメグマしたでなめるクロスチョップかみくだく
Sサナギラスかみつくかみくだくげんしのちから
オクタンロックオンオクタンほうダストシュート
ムウマたたりめあくのはどうあやしいかぜ
Sモココ チャージビームほうでんパワージェム
エイパムひっかくおんがえしつばめがえし
ネイティオエアスラッシュつばめがえしみらいよち
ヒメグマしたでなめるクロスチョップかみくだく
Sワニノコ みずでっぽうかみくだくアクアジェット
キリンリキねんりきサイコキネシス10まんボルト
サナギラスかみつくかみくだくげんしのちから
Sブルー かみつくかみくだくかわらわり
ワニノコみずでっぽうかみくだくアクアジェット
ハピナスしねんのずつきサイコキネシスはかいこうせん
ブルーかみつくかみくだくかわらわり
Sクヌギダマむしくいがんせきふうじすなじごく
エーフィねんりきサイコキネシスシャドーボール
ゴマゾウいわくだきのしかかりいわなだれ
Sオドシシたいあたりワイルドボルトふみつけ
クヌギダマむしくいがんせきふうじおんがえし
オドシシたいあたりワイルドボルトふみつけ
アンノーンめざめるパワー わるあがき

参照:https://pvpoke-re.com/rankings/johto/1500/overall/

ランキングは定期的に変化したりすることもあり、現在は日本語版も用意されていますので、気になる方は上記URLを参照することをおすすめします。

だよし考察

海外考察での1位は「エアームド」でした。「マリルリ」のメタである草や毒タイプに強く、ムドに勝てる電気タイプや炎タイプが少ないのも追い風だと考えられます。ブレバの火力がすごいので、もしメタられても何かと仕事をしてくれそうですね。

今回のレギュレーションもシンオウカップの時と同様で、出れるポケモンが限られてるが故に、強そうなポケモンを並べるというよりは、パーティのバランスや相手のパーティ予測、自分のパーティの立ち回りが非常に重要だと考えています。

なので、どういったシステム(相性補完の良いポケモン2体のことを僕は勝手にシステムと呼んでます)がありそうなのか覚えちゃいましょう。

今回は、まだフレ戦などを実施していないので、ぱっと思いついた強そうなものを書いておきます。

  • (エアームド-ランターン)システム:エアームドの苦手なカルゴなどの炎タイプにランターンが強く、ランターンの苦手な草タイプをムドが受けれるといったシステム。(以下、システムの説明は省略)
  • (ハガネール-マンタイン)システム
  • (マグカルゴ-ワタッコ)システム
  • (アリアドス-ブラッキー)システム
  • (マリルリ-イノムー)システム

あとは、システムで大事なのが引き先のポケモンですが、今回もギミック系が多いと考えております。ムドの裏には草に弱いポケモンが2体並んでいたり、カルゴの裏には水格闘地面あたりに強いポケモンが2体並んでいたり…

単純に引き先として優秀そうなポケモンの候補としては以下があるかなと思っています。

  • ハリーセン:タイプが優秀なので追いにくい。
  • ブラッキー:耐久が高く、マリがいないと追いにくい。
  • ソーナンス:ジョウトデオキ()
  • Sグランブル:火力お化けなのでシールドアドを取れる可能性が高い。
  • ポリゴン2:格闘タイプの採用は少なそうです。デバフを引けば対面を返せる可能性も。
  • マリルリ:耐久力+技範囲を考えると、なんやかんや仕事はしそうです。
  • キングドラ:実は使えます。

単純にシステム+上記の引き先ポケモンで組んだパーティとかでも強そうと考えております。パーティを組む時はぜひご参考ください。

こうやってポケモンを見ていると、耐久力の高いポケモンが多いので、全然TODとかもありそうですね🤔

だよしおすすめポケモン

海外考察のランキングや環境をもとにおすすめできそうなポケモンをあげます。あくまで個人的見解なので、ご利用は計画的に!

エアームド

技:エアスラッシュ/ゴッドバード・ブレイブバード

理由:なんやかんやパーティを組むと、ムドに弱いポケモンが採用されがちです。ブレバ打ち逃げもできるので、初手での採用もあり。

ライコウ

技:ボルトチェンジ/ワイルドボルト・シャドーボール

理由:ムドランターンシステムを貫通できます。火力と技範囲が優秀ですが、扱いは玄人向けかもしれません。あと、今年は寅年ですね←

マリルリ

技:あわ/れいとうビーム・じゃれつく

理由:敵は多そうですが、自慢の耐久力と技範囲で何かと仕事はしてくれそうです。

ハリーセン

技:どくばり/アクアテール・ヘドロウェーブ

理由:マリの技に全て耐性があります。タイプや技範囲が優秀なので、引き先での採用も可能。

ソーナンス

技:カウンター/ミラーコート・おんがえし

理由:耐久お化け。ジョウトにはゴーストタイプがムウマくらいしかいないので、本当に追いにくいと思います。

ヌオー

技:マッドショット/ストーンエッジ・じしん

理由:草タイプ以外にはめっぽう強いです。一応「ヘドロばくだん」も覚えるので、相手にシールドを使うかどうかの択を迫ることも可能。ただ、個人的にはエッジ地震でいいような気はしています。あと、可愛い。

メガニウム

技:つるのムチ/ハードプラント・じしん

理由:耐久力がしっかりあるのに、壊れ技のハードプラントを持つ最強ポケモン。ムドやワタッコ相手には厳しいですが、それらも相手できる草タイプはジョウトにはいないので、草タイプを採用するならメガニウムで良いでしょう。

ハガネール

技:ドラゴンテール/かみくだく・じしん

理由:耐性も多く、耐久力も申し分ありません。ムドランターンシステムを貫通できるのも優秀です。

アリアドス

技:どくばり/クロスポイズン・とびかかる

理由:ムドやカルゴには弱いですが、草タイプに強く、マリも見れるのは評価できます。また、ソーナンスやブラッキーも相手できるので、意外と見れる範囲は広そうです。

マグカルゴ

技:やきつくす/がんせきふうじ・オーバーヒート

理由:環境に多そうなムドを完封できます。「やきつくす」という技1も手に入れたので、草タイプにもしっかり強いです。弱点が多いので、他のポケモンでしっかり補完を取りましょう。

パーティ紹介

ジョウトカップで強そうなパーティを考えてみましたので、ぜひご参考ください。また何か思いつたり、強いパーティが見つかったら更新していきます。

だよパ

  • ハガネール:ドラテ/くだく・地震
  • マンタイン:つばさ/バブこ・れいB
  • マリルリ:あわ/れいB・じゃれつく

ハガネールとマンタインの相性補完+引き先にマリを置いたパーティです。ムドが多そうという予想で、ムドランターンシステムを崩せるようにハガネールを初手に採用しています。一応、初手の格闘や水に強いように、裏にマリとマンタインを採用しました。こちら側はギミックとなっていて、相手の裏に電気がいたらまずいので、途中でマリに引くことをおすすめします。ラスイチエースは基本マンタインで、相手がシールドを2枚残していても、バブこ連打して消費させることを想定しています。

だよパその2

  • マグカルゴ:やきつくす/がんぷう・オバヒ
  • ワタッコ:タネガン/エナボ・アクロバット
  • ニウム:つるムチ/ハドプラ・地震

砦草草を参考に、カルゴとワタッコの相性補完を利用してもう一枚裏に草を採用したパーティです。こちらもギミックとなっており、相手の裏にムドがいるとまずいので、メガニウムに引いてムドを誘いましょう。ちなみに、ムド相手にはハドプラより地震のがダメージが大きいです。今回のレギュだとムド水水といったパーティが多そうなので、そういった相手には負けることはないでしょう。

だよパその3

  • エアームド:エアスラ/ゴドバ・ブレバ
  • ランターン:スパーク/10マン・ドロポン
  • ヌオー:マッショ/エッジ・地震

普通に強そうなムド水水のパーティです。ブレバ打ち逃げして、ランターンに引いてなんやかんやしてたら勝てることも多そうです。ヌオーの枠は他の水タイプでも良さそうですが、技範囲を考慮したら「ヌオー」「ニョロトノ」「マリルリ」あたりが良いかなと思います。ただ、ヌオーだと電気タイプ相手にも強いので、草以外は勝ちになるパターンが多そうというメリットがあります。

だよパその4

  • アリアドス:毒針/クロポ・とびかかる
  • ブラッキー:バクア/イカサマ・とっておき
  • ポリ2:ロックオン/トラアタ・でんじほう

アリアドスとブラッキーの相性補完にポリ2を採用したPTです。一見尖ってるように見えますが、格闘タイプが少ないと予想できるので、裏が追えないパターンが多そうです。初手のハガネールは少し厳しいですが、ムドであればポリ2に電磁砲が採用されてるため、パーティによってはしっかりまくり筋もありそうです。あと、デバフで相手をイライラさせることもできます←

まとめ

ジョウトカップは考察すればするほど、楽しそうだなという印象を受けました。今回挙げたポケモン以外にも、全然強いポケモンもたくさんいるので、パーティも色んな種類がありそうです。

それでもギミックパーティは多そうなので、しっかり考察して初日から爆上げを狙っていきましょう💪

みんポケさんが開催しているジョウトカップの大乱闘も時間があれば参戦しようと思っていますので、また強いポケモンやパーティが見つかったらこの記事を更新しようと思います!

情報もツイッターにてお待ちしております🥺

ありがとうございました。

Follow me!