【GBL】エレメントカップ考察&パーティ紹介
おんみょ〜ん、だよしです。
今回はシーズン8で初めて実装される「エレメントカップ」について考察記事書いていこうと思います。個人的見解とかも多いのでご了承ください。少しでも参考になれば幸いです!
エレメントカップとは?
「エレメントカップ」:進化が可能、かつ進化を一度もしていないポケモンがこのカップに参加できます。ほのお、みず、くさタイプのポケモンが参加可能です。複数のタイプを持つポケモンは、それらのタイプのうち1つでも、ほのお、みず、くさタイプであれば参加できます。CP上限は500となります。
公式より参照:https://pokemongolive.com/post/gobattleleague-season8/?hl=ja
簡単にいうと ほのお、みず、くさタイプを含んだポケモンだけが参加可能なリトルカップ ですね。
複合タイプも参加できますので、単タイプじゃなくてもOKです。
例)くさ単タイプのチコリータ、くさ・フェアリータイプのモンメン、どちらも参加可能です。
期間:2021年6月29日(火)朝5時 ~7月13日(火)朝5時
海外考察
海外考察サイトでは、すでにエレメントカップのランキングが掲載されていましたので載せておきます。
わかりやすいように70位まで日本語化して表にしたのでご参照ください。
ポケモン | タイプ | 技1 | 技2 | 技2 |
---|---|---|---|---|
コアルヒー | みず・ひこう | つばさでうつ | つばめがえし | ブレイブバード |
モンメン | くさ・フェアリー | あまえる | くさむすび | タネばくだん |
チコリータ | くさ | つるのムチ | のしかかり | くさむすび |
チョンチー | みず・でんき | スパーク | 10まんボルト | バブルこうせん |
Sガーディ | ほのお | ひのこ | のしかかり | かえんほうしゃ |
Sナゾノクサ | くさ・どく | はっぱカッター | ヘドロばくだん | タネばくだん |
Sロコン | ほのお | ひのこ | ウェザーボール | のしかかり |
ロコン | ほのお | ひのこ | ウェザーボール | のしかかり |
Sナエトル | くさ | はっぱカッター | のしかかり | タネばくだん |
スボミー | くさ・どく | はっぱカッター | くさむすび | エナジーボール |
パウワウ | みず | こおりのつぶて | アクアテール | こごえるかぜ |
メノクラゲ | みず・どく | どくばり | まきつく | バブルこうせん |
ガーディ | ほのお | ひのこ | のしかかり | かえんほうしゃ |
ナゾノクサ | くさ・どく | はっぱカッター | ヘドロばくだん | タネばくだん |
ハリマロン | くさ | つるのムチ | のしかかり | タネばくだん |
ポカブ | ほのお | ひのこ | のしかかり | ニトロチャージ |
フシギダネ | くさ・どく | つるのムチ | ヘドロばくだん | パワーウィップ |
ハスボー | みず・くさ | はっぱカッター | エナジーボール | バブルこうせん |
クルミル | むし・くさ | むしくい | タネばくだん | ぎんいろのかぜ |
ウパー | みず・じめん | マッドショット | のしかかり | どろばくだん |
ナエトル | くさ | はっぱカッター | のしかかり | タネばくだん |
パラス | むし・くさ | むしくい | クロスポイズン | タネばくだん |
キノココ | くさ | タネマシンガン | くさむすび | タネばくだん |
タマゲタケ | くさ・どく | だましうち | のしかかり | くさむすび |
Sタマタマ | くさ・エスパー | ねんりき | タネばくだん | げんしのちから |
ハネッコ | くさ・ひこう | タネマシンガン | タネばくだん | おんがえし |
Sヤドン | みず・エスパー | ねんりき | サイコショック | サイコキネシス |
マグマッグ | ほのお | いわおとし | いわなだれ | ニトロチャージ |
Sニョロモ | みず | マッドショット | のしかかり | どろばくだん |
ツタージャ | くさ | つるのムチ | タネばくだん | まきつく |
ヤドン | みず・エスパー | ねんりき | サイコショック | サイコキネシス |
タマタマ | くさ・エスパー | ねんりき | タネばくだん | げんしのちから |
ヤナップ | くさ | つるのムチ | タネばくだん | かみくだく |
Sハネッコ | くさ・ひこう | タネマシンガン | くさむすび | タネばくだん |
ダルマッカ | ほのお | ほのおのキバ | ほのおのパンチ | ニトロチャージ |
クズモー | どく・みず | みずでっぽう | ヘドロばくだん | アクアテール |
タネボー | くさ | タネマシンガン | くさむすび | イカサマ |
バオップ | ほのお | ほのおのうず | かみくだく | ニトロチャージ |
オタマロ | みず | マッドショット | どろばくだん | ヘドロウェーブ |
テッシード | くさ・はがね | メタルクロー | アイアンヘッド | ラスターカノン |
ニョロモ | みず | マッドショット | のしかかり | どろばくだん |
ヒトモシ | ゴースト・ほのお | ひのこ | ニトロチャージ | はじけるほのお |
Sタネボー | くさ | タネマシンガン | くさむすび | イカサマ |
ウデッポウ | みず | うちおとす | クラブハンマー | アクアジェット |
ヒマナッツ | くさ | はっぱカッター | くさむすび | タネばくだん |
リリーラ | いわ・くさ | タネマシンガン | くさむすび | げんしのちから |
シシコ | ほのお・ノーマル | ひのこ | かみくだく | ニトロチャージ |
ユキカブリ | くさ・こおり | こなゆき | エナジーボール | れいとうビーム |
Sユキカブリ | くさ・こおり | こなゆき | エナジーボール | れいとうビーム |
フォッコ | ほのお | ひのこ | サイコショック | ニトロチャージ |
ホエルコ | みず | みずでっぽう | のしかかり | ヘビーボンバー |
Sヒトカゲ | ほのお | ひのこ | ニトロチャージ | かえんほうしゃ |
ドジョッチ | みず・じめん | マッドショット | どろばくだん | アクアテール |
タマザラシ | こおり・みず | みずでっぽう | のしかかり | オーロラビーム |
Wカラナクシ | みず | どろかけ | のしかかり | どろばくだん |
Eカラナクシ | みず | どろかけ | のしかかり | どろばくだん |
パールル | みず | みずでっぽう | のしかかり | れいとうビーム |
ブビィ | ほのお | からてチョップ | ほのおのパンチ | かわらわり |
ヒノアラシ | ほのお | ひのこ | ニトロチャージ | スピードスター |
タマンタ | みず・ひこう | あわ | つばめがえし | れいとうビーム |
ヒコザル | ほのお | ひのこ | ニトロチャージ | かえんほうしゃ |
ポニータ | ほのお | ひのこ | ふみつけ | ニトロチャージ |
ドンメル | ほのお・じめん | ひのこ | ふみつけ | じならし |
ヒトカゲ | ほのお | ひのこ | ニトロチャージ | かえんほうしゃ |
プロトーガ | みず・いわ | みずでっぽう | のしかかり | なみのり |
マダツボミ | くさ・どく | つるのムチ | パワーウィップ | ヘドロばくだん |
プルリル | みず・ゴースト | たたりめ | あやしいかぜ | れいとうビーム |
ミジュマル | みず | みずでっぽう | つじぎり | アクアテール |
アチャモ | ほのお | ひのこ | ニトロチャージ | がんせきふうじ |
参照:https://pvpoke.com/rankings/element/500/overall/
コアルヒーをどうする問題とパーティ考察(だよパ)
海外考察のとおり、トップメタは「コアルヒー」です。理由は以下の通り。
- 飛行技のとおりが良い(くさには抜群)
- 最強技「ブレイブバード」搭載
- 強いポケモンがくさタイプだらけ
- ほのお技にも耐性あり
- SCP588は全参加可能ポケモンの中で6位
などなど。
海外考察ランキングの中で「コアルヒー」を見れるポケモンに「チョンチー」がいます。
シールド0枚1枚でブレバをくらっても勝てます。

ただ「チョンチー」は草タイプに有効打がないので、環境に多い草タイプに起点にされる可能性があるので注意です。
そういったことを色々考えると、環境は大きくこの3つになるんじゃないかと個人的には思っています。
- コアルヒー、草、草
- チョンチー、炎、炎(orコアルヒー)
- 草、水、水(チョンチー)
ということで、この3つのパーティに最低でも2つに勝てるパーティを考えていきたいなと思います。
まずは、初手の「コアルヒー」「チョンチー」に勝てるポケモンはいないかとランキングから探してみました。
すると、「チョンチー」以外では「Sヤドン」なども対面をとることができると発見しました。しかも「ねんりき」だけで起点にして倒すことができるので魅力的ですね。


ちなみに「つばめがえし」は消費ゲージが45、「ブレイブバード」は55となっています。そのため、100まで貯めた「コアルヒー」であれば、「つばめがえし」の後すぐに「ブレイブバード」が飛んでくることもあるのでご注意ください。
同じく「チョンチー」も最後起点にして突破できます。

「Sヤドン」は後続に等倍以上で打てそうな「みずのはどう」「サイコショック」の技2を持っているため、個人的には注目しています。
他には、「うちおとす」を覚える「ウデッポウ」も「Sヤドン」と同じような動きをできます。

ただ技2が水技しか覚えないし、後続への有効打や対「チョンチー」を考えると「Sヤドン」の方が強いかなと思います。
とりあえず、ここまででだよし結論は初手「Sヤドン」です。
あとは、後ろの「草草」と「炎炎(orコアルヒー)」を処理する2体ですが、1体は炎をいれたいので「ロコン」かなと思っています。どの草タイプにも負けなさそうです。

もう1体は相手が「コアルヒー」パターンのことも考慮して、色んなタイプが見れる中間的な役割ができて、ブレバも1発は耐えれる「パウワウ」とかが良さそうです。

0枚2枚シュミレーションでこれなので、つぶて「パウワウ」最強です。
Sヤドンの出し負けの引き先でも使えそうです。
ということで、机上論ではありますが、だよし結論パは以下になります。
Sヤドン、パウワウ、ロコン
お相手の初手くさタイプはパウワウ即引きで、なんやかんやする。初手コアルヒー&チョンチーは突っ張りで裏勝負って感じです。
よかったら「だよパ」使ってみてください!実際強いかは知りませんが🙃←
「コアルヒー、Sナゾノクサ、Sナエトル」みたいな裏「はっぱカッター」パーティに実際勝てるのかは、フレ戦して結果がわかり次第この記事を更新します。
まあ、つぶてだけでもここまで削れるので、ダメージレースで勝てそうですけどね🤔

(実際はシールドない想定だし…)
だよしおすすめポケモン
海外考察のランキングや環境をもとにおすすめできそうなポケモンをあげます。あくまで個人的見解なので、ご利用は計画的に!
コアルヒー

技:つばさでうつ/つばめがえし・ブレイブバード
理由:さっき説明した通りです。ちなみに技2で「バブルこうせん」も覚えますので、パーティによっては採用もありです。
パウワウ

技:こおりのつぶて/アクアテール・こごえるかぜ
理由:技2で「ほのお」も「くさ」も見れるのは非常に優秀です。前回のリトルカップでもかなり使われていたので、パウワウの強さは十分把握していると思います。パーティによっては技1を変更するのも良いでしょう。
モンメン

技:あまえる/くさむすび・タネばくだん
理由:この特殊レギュにおいての「あまえる」がかなり強いです。全抜き性能が高いので、裏に置いてもよいでしょう。
Sヤドン

技:ねんりき/サイコショック・みずのはどう
理由:エスパー技の通りが良さそうです。コアルヒーを起点にして突破できるのは魅力的。使うなら初手がおすすめ。
Sタマタマ

技:ねんりき/タネばくだん・げんしのちから
理由:同じくエスパー技の通りが良さそうです。草タイプにも強いことと、コアルヒーに岩技で抜群をつけるのが魅力的。ねんりきの威力をあげるためにシャドウがおすすめです。
チコリータ

技:つるのムチ/のしかかり・くさむすび
理由:くさタイプの中では一番優秀だと思います。技の出も早いのが魅力的。「のしかかり」を覚えてるポケモンは強いです。
Sガーディ

技:ひのこ/のしかかり・かえんほうしゃ
理由:環境に多いくさタイプは優秀な技である「ひのこ」だけでゴリ押せます。しかも「のしかかり」を覚えます。
マグマッグ

技:いわおとし/いわなだれ・ニトロチャージ
理由:岩技の通りが非常に良いです。いわおとしでコアルヒーを起点にすることが可能。裏に草草を置くことで、砦草草のような動きができます。初手にロコンやコアルヒーが多いため、出し勝ち率が高そうです。
チョンチー

技:スパーク/10まんボルト・バブルこうせん
理由:水にも炎にも強く、コアルヒーを起点にして勝つことができる唯一のポケモン。草タイプには有効打がないが、バブルこうせんなどで何かと仕事をします。
ユキカブリ

技:こなゆき/エナジーボール・れいとうビーム
理由:技1の「こなゆき」が優秀です。3タイプの環境で「みず」も「くさ」も見れるのは魅力的。ただ、技2が少し重いかも…
パーティ紹介
エレメントカップで強そうなパーティをざっと考えてみました。ギミック多めですが、相性補完とかも考えて作成してます。ぜひご参考ください。また何か思いつたり、強いパーティが見つかったら更新していきます。
- コアルヒー/Sナゾノクサ/Sナエトル
- コアルヒー/チコリータ/パウワウ
- コアルヒー/チョンチー/Sナゾノクサ
- モンメン/コアルヒー/パウワウ
- モンメン/チョンチー/パウワウ
- チョンチー/Sガーディ/コアルヒー
- チョンチー/Sガーディ/Sロコン
- Sヤドン/パウワウ/ロコン
- Sヤドン/コアルヒー/モンメン
- ロコン/チョンチー/ウパー
- チコリータ/ヤドン/パウワウ
- Sタマタマ/パウワウ/Sヤドン
- マグマッグ/Sタマタマ/モンメン
- マグマッグ/Sナエトル/Sナゾノクサ
コアルヒー草草の草タイプについては、色んなパターンがあると思いますが、おそらく毒複合タイプが1体入ってくるような気がしています。
まとめ
エレメントカップは初開催ということもあり、どんなポケモンが流行るのか、どんなパーティが強いのか正直未知の段階です。これからフレ戦等でもっと考察していきたいと思います。そのため、この記事も随時更新していきます!
ありがとうございました。